株式会社スイッチ
代表取締役
代表取締役
鈴木 一朗
代表挨拶
「自分を活かす経営」の実践
この世の中で最も大切なもの、それは自分です。
自分をも大切にできない人が、ましてや他人を大切にすることなどできようがありません。
自分を大切にする心があってこそ、他人を大切にする心「奉仕の心」を持つことができます。
奉仕とは、社会に良い影響を与えること
そして「ありがとう」と感謝されることです。
では、最も大切である自分を「大切にする」とはどういうことでしょう。
それは「自分を活かしきる」ことです。
人との関わりの中で常に専門知識を養い、技能を磨き
前向きな発想で物事を捉え
今ある自分の能力を最大限に活かし、まだ眠っている才能を発見し伸ばすことです。
人は人によって動かされない。人は人によって使われない。人は人によって変わらない。
人は本人が「やろう」という意思と実行でのみ変化が始まる。
指示命令では人を活かすことはできません。
自らが「自分を活かしきる」しかほかはないのです。
そしてその「自分を活かす」社風と環境を創ること
それこそが「人を活かす経営」と考えます。
株式会社スイッチ 代表取締役鈴木一朗
創業2011年4月 設立2018年4月
業務内容
名刺のデザインからホームページ制作まで
名刺・チラシ・パンフレット・会社案内・社名ロゴのデザインからホームページ制作など、
広告デザイン・販促企画・撮影等、印刷物から効果的なホームページ運営まで
セールスプロモーションをトータルサポート。
名刺・チラシ・パンフレット・会社案内・社名ロゴのデザインからホームページ制作など、
広告デザイン・販促企画・撮影等、印刷物から効果的なホームページ運営まで
セールスプロモーションをトータルサポート。


経営理念
「自分を活かし、社会に良い影響を及ぼす」
ステートメント…「やる気スイッチON!」
・希望と元気が湧く「アイディアスイッチON!」
・専門知識と技術に磨きをかける「情熱スイッチON!」
・礼を持って建設的に取り組む「前向きスイッチON!」
・専門知識と技術に磨きをかける「情熱スイッチON!」
・礼を持って建設的に取り組む「前向きスイッチON!」

たゆまぬ「条件づくり」を目指し、「コミュニケーションを形にする」という
デザインのフィールドで「いかにして人(社会)に貢献できるか」への限りなき挑戦が、
各々が「最も大切である自分を活かしきることになる」と考えます。
デザインのフィールドで「いかにして人(社会)に貢献できるか」への限りなき挑戦が、
各々が「最も大切である自分を活かしきることになる」と考えます。


MISSION
Suich!が広告づくりで大切にしていること。
それは、デザインした広告を活用するクライアントが「やる気」になり、
その広告を見たユーザーが「その気」になるということです。
「やる気」=「希望」であり、「その気」=「元気」であると考えます。
そしてその「希望」と「元気」を伝えるためには、クライアントはもちろんのこと
ユーザーにも「自分に関係がある」と思ってもらえるうようにしなければなりません。
印刷物や、Webサイトにしても「あ、これは自分のことだ」と関心を
向けてもらえるようにするにはどうしたらいいか。
そこに注力しデザインするよう心がけています。
それは、デザインした広告を活用するクライアントが「やる気」になり、
その広告を見たユーザーが「その気」になるということです。
「やる気」=「希望」であり、「その気」=「元気」であると考えます。
そしてその「希望」と「元気」を伝えるためには、クライアントはもちろんのこと
ユーザーにも「自分に関係がある」と思ってもらえるうようにしなければなりません。
印刷物や、Webサイトにしても「あ、これは自分のことだ」と関心を
向けてもらえるようにするにはどうしたらいいか。
そこに注力しデザインするよう心がけています。